Q&A

事業概要について

事業の趣旨を教えてください。

エネルギー価格の高騰により影響を受けている県民の皆様の生活を支援するため、家庭での消費電力が大きい家電について、省エネ性能の高い家電への買い替えを支援することにより、家庭におけるエネルギー消費量の低減と費用負担軽減を図るものです。

支援の内容を教えてください。

①省エネ性能が一定水準以上の家電に買い替えた方に対し、キャッシュレスポイント又は商品券等を交付します。
対象製品の基準やポイント交付額は次のとおりです。

対象製品の基準やポイント交付額一覧表

※県内に本社を有する事業者である等、一定の要件を満たす「脱炭素チャレンジ店」で購入した場合は、ポイント額が2倍になります。

実施期間について教えてください。

  • 参加店舗募集期間:2023年7月10日(月)~2023年10月31日(火)
  • 製品購入および設置対象期間: 2023年8月10日(木)~2024年2月10日(土)
  • ポイント等申請受付:2023年8月10日(木)~2024年2月20日(火)
  • ポイント等交付期間:2023年8月10日(木)~2024年3月10日(日)

※予算の上限に達した場合など、上記の期間より早期に終了する場合があります。

交付の総額を教えてください。

2億9,000万円程度を予定しています。予算の上限に達した場合は、その時点で終了となります。

他の補助金等と併用することはできますか。

補助金により異なりますので、それぞれの補助金の実施団体にご確認ください。

県内の市町村で同様の補助はありますか。

おすまいの市町村に直接お問い合わせください。

参加店について

購入予定の製品がキャンペーンの対象製品かどうかは、どうすれば分かりますか?

省エネ型製品情報サイト(seihinjyoho.go.jp) で統一省エネラベルの多段階評価点をご確認の上、参加店用マニュアルに記載されている対象製品の基準表に照らしてご判断ください。
なお、キャンペーン専用ウェブサイトにも対象製品の一覧を掲載します。

製品の卸売りを行う事業所でも参加店舗として登録出来ますか?

できません。個人向けに家電製品の小売り販売を行う事業者が対象となります。

申請チケットとはどのようなものですか?

購入者が申請する際に必要になるIDや、キャンペーン専用ウェブサイトの2次元コード等を掲載しているチケットです。切り取り式になっており、半券を参加店側での管理に使用する形になっています。キャンペーン開始前に事務局からお送りします。

脱炭素チャレンジ店とは何ですか?

キャンペーン参加店の要件に加え、下記要件を満たす事業所については、「キャンペーン参加店(脱炭素チャレンジ店)」区分を選択することができます。

  • 青森県内に本社等を有する事業者であること。
    (個人事業主の場合、青森県内に住所を有すること。)
  • 販売時に、購入者に対し、県が指定する内容のアンケートを実施し、販売後にアンケート結果のデータを専用WEBサイトから入力すること。
  • キャンペーン終了後も、県の脱炭素関連事業(ポスター、チラシの設置、イベント等)への協力に同意すること。

県外に本社のある大型店でも、脱炭素チャレンジ店として登録出来ますか?

脱炭素チャレンジ店として登録できるのは、青森県内に本社等を有する事業者であること。(個人事業主の場合、青森県内に住所を有すること。)等の要件を満たす事業者です。

脱炭素チャレンジ店の要件となっているアンケート収集に関し、申請者が答えてくれない場合はどうすればよいですか?

データは個人が特定できない形で使用すること、県の環境行政の推進のためだけに使用することをご説明いただき、回答にご協力をいただくよう説明をお願いします。

申請者1人への交付上限がありますが、他店で既に買替え購入済の場合、次店購入時に申請上限を確認する方法ありますか?

キャンペーン期間中、申請者1人に対して、エアコン2台まで、テレビ2台まで、冷蔵庫1台まで、LED照明器具4台までが上限となります。参加店での販売時に確認をお願いします。(上限を超える申請は、システム上できない形になっています。)

申請者1人への交付上限がありますが、1世帯でエアコンを4台買い替えたは対象となりますか?

申請者1人に対して、エアコン2台まで、テレビ2台まで、冷蔵庫1台まで、LED照明器具4台までが上限となります。

エアコンの買替えは、エアコンから対象エアコンに買い替える場合のみが対象となりますか?

他の暖房器具から対象エアコンへの買い替えも可とします。この場合は、設置「前」の写真としてストーブ等の写真を添付してください。

参加店舗としての申込みは、郵送でも宜しいですか?

専用WEBサイトからの申請のみとなります。

インターネット環境がありません。

本キャンペーンでは、キャンペーン参加店が対象製品を販売した際に販売情報をシステムに入力する必要があります。したがって、キャンペーン参加店はインターネット環境が必須となりますので、ご了承ください。

キャッシュレスポイント等の交付申請は、購入者本人が申請しますか?

交付申請はあくまで購入者本人がおこなうものであり、代行申請は認めません。ただし、要望があった際は、参加店側の判断により、出来る範囲で店頭においての申請サポートをしていただけると幸いです。

個人事業主の事業所への設置はキャンペーン対象となりますか?

企業、個人が事業に使用する目的で購入・設置する場合は、交付対象外となります。

キャンペーン対象購入者へのレシートは領収書でもいいですか?

領収書でも可としますが、販売した製品の型番の記載をお願いします。

キャンペーン対象購入者へのレシートに替えて、製品保証書による申請でもいいですか?

不可とします。製品保証書は複数の型番で兼用している場合もあり、機種を特定できない懸念があることから、型番記載のレシート又は領収書を発行してください。

キャンペーン対象購入者がクレジットカード決済、キャッシュレス決済の場合でもレシートは必要ですか?

キャンペーン対象製品購入の証として、型番記載のレシートや領収書等を発行してください。

キャンペーン対象製品購入が、2023年8月10日(木)以降のものが対象となりますか?

2023年8月10日(木)以降に購入した製品が対象となります。購入日は、レシート等に記載されている日付で確認します。

キャンペーン対象製品購入後の設置が、2024年2月10日(土)以降の場合は対象となりますか?

対象期間内に購入し設置を終え、期限までに申請があったものが対象となります。

  • 製品購入および設置対象期間: 2023年8月10日(木)~2024年2月10日(土)
  • ポイント等申請受付:2023年8月10日(木)~2024年2月20日(火)

キャンペーン期間内に、ポイント等の交付が予算額に達したら、キャンペーンも終了となりますか?

期間終了前に予算の上限に達した場合はその時点で終了となる予定です。交付額の執行状況は、専用WEBサイト等でお知らせする予定です。

設置写真は、設置後の写真ですか?

設置後の写真は、全体がわかるもの、型番がわかるものをそれぞれ撮影し、添付してください。

対象製品の購入が後日気付いた場合、後追いで申請チケットを渡してもいいですか?

原則として購入時に申請チケットを渡してください。

参加店舗で代理申請を行ってもいいですか?

購入者本人が申請するものであり、代理申請は認めません。

対象者について

対象者を教えてください。

青森県民が青森県内の対象店舗において、対象製品(買替え)を購入し、自らが居住する青森県内の自宅に設置した場合に、本キャンペーンの対象となります。なお、交付対象者1人につきエアコン2台まで、テレビ2台まで、冷蔵庫1台まで、LED照明器具4台までの上限があります。

企業(法人)、個人が事業用に購入・設置する場合は、交付対象外となります。

青森県内に居住していれば、住民票が青森県外でも対象になりますか。

住民票が青森県外であっても、県内に居住していることがわかる書類(光熱水費などの支払伝票等)で確認できる場合は対象となります。

青森県内への引っ越しの際に購入した場合は対象になりますか。

県内での住居地を確認できる場合(賃貸契約書などによる)は対象とします。ただし、申請は居住後になります。

購入者は青森県在住ですが、設置場所は青森県外です。キャンペーンの対象になりますか。

青森県にお住まいの方が、青森県内のお住まいのご自宅に設置する場合のみキャンペーンの対象となります。

二世帯住宅の場合はそれぞれの世帯での申請になりますか。

世帯ではなく、個人での申請になります。

対象製品について

ポイント等交付の対象製品を知りたいです。

資源エネルギー庁の「省エネ型製品情報サイト」に掲載されている、本キャンペーンで設定した基準を満たすエアコン、冷蔵庫、LED照明器具、テレビが対象になります。
なお、この基準に当てはまらないエアコン、冷蔵庫、LED照明器具、テレビ及びLED電球等を購入した場合は、県内宿泊券1万円分が当たる抽選に応募できます。

対象製品の基準やポイント交付額一覧表

エアコンの基準年度は、2027年となります。

対象製品をエアコン、冷蔵庫、テレビ、LED照明器具にした理由を教えてください。

家庭において消費電力が大きい家電であり、買い替えによる消費電力削減効果が大きいものを対象としました。

統一省エネラベルの多段階評価点による基準を設定している理由を教えてください。

買い替える際に、より省エネ性能が高い製品を選択していただくため、省エネラベルの多段階評価点により基準を設定しました。

キャンペーン対象期間前に購入したものは対象外ですか。

対象期間内に購入し設置を終え、期限までに申請した場合に限り対象となります。

購入・設置について

ネットでの購入は交付対象になりますか。

対象となりません。

住宅の新築・リフォーム工事と合わせて設置する場合は、対象となりますか。

購入先がキャンペーン参加店となっていることなど、一定の要件を満たす場合は対象となります。 参加店において購入した製品の型番を記載したレシートや領収書の発行が必要となります。 対象製品の購入明細が他の工事等と一括となっており、購入機種や購入金額等が不明な場合は、申請の受付ができませんので、ご留意ください。 また、入居やリフォーム前に使用していた機器の写真が必要です。

店舗の割引クーポン等を併用することは可能ですか。

可能です。 ただし、県内宿泊券の応募の口数は、割引後の金額で算出します。

申請期間後に対象製品を設置する場合はどうしたら良いですか。

購入・設置対象期間は2024年2月10日(土)まで(必着)、申請受付期限は2024年2月20日(火)まで(必着)となります。期間内に対象製品を設置の上、申請してください。

申請について

キャッシュレスポイント、商品券等の申請方法について教えてください。

キャンペーンサイトからの電子申請により申請してください。
購入された際に対象店舗から受け取る申請チケットにキャンペーンサイトの二次元コードを表示しています。

申請方法は、WEB申請だけですか?

郵送での申請も受付けます。こちらから詳細をご確認ください。

スマートフォンやパソコンを持っていない場合、ポイント交付申請や、キャッシュレスポイント、商品券等の交付を受けるにはどうしたらよいですか。

交付申請は、紙による申請も受付けます。又、ご家族のスマートフォンもしくはパソコンから申請することもできます。

申請回数に制限はありますか。

回数の制限はありません。1人あたりの台数の上限がありますので、これを超えないようにご注意ください(エアコン2台まで、テレビ2台まで、冷蔵庫1台まで、LED照明器具4台まで)。

購入日や購入店舗が違うものを一度にまとめて申請することはできますか。

1製品ごとに申請してくださるようお願いします。

申請に必要なレシートなどは原本が必要ですか。

レシートなどをスマートフォン等で撮影した画像やコピーしたもの等により申請してください。

申請チケットを失くしてしまいました。再発行はできますか。

申請チケットの再発行はできませんので、保管等にご注意をお願いします。

レシートを失くしてしまいました。

購入された参加店にお問い合わせください。

「買替えの前の写真」と「設置された製品の写真」はどのように撮ればいいですか?

買替え前の製品の品番が分かる写真、買替え後に設置された製品の品番と設置状況が分かる写真が必要となります。

エアコンの設置後の写真は室内機・室外機の両方が必要ですか。

室内機が設置されている写真を添付してください。

キャッシュレスポイントを利用していないのですが、キャンペーンに参加できますか。

キャッシュレスポイントの他、商品券又はQUOカードを選ぶことができます。

交付について

交付メニューの種類について教えてください。

  • JTBナイスギフト/商品券
  • QUOカード
  • gifteeBOX SELECT

いずれか1種類を選んでください

複数の交付メニューを選択することはできますか。

1申請で選択できるのは1種類のみです。

gifteeBOX SELECTとはなんですか。

こちらのサイトを参照してください。
https://giftee.biz/gifteebox/

gifteeBOX SELECTを選択した場合、交換できるポイント等は商品券と同額相当ですか。

gifteeBOX SELECTのポイントは、交換する商品によって交換レートが異なるため、同額相当とならない場合があります。交換手続きを行う前に十分確認してください。

交付されたポイントについて、使用場所や使用期間の制限はありますか。

使用場所の制限はありません。 gifteeBOX SELECTは、交換期限が6か月ですのでご注意ください。また、交換後のポイントの使用期間は交換先によって異なりますので、ご確認をお願いします。

商品券等は申請してからどれくらいで届きますか。

審査終了後、概ね2〜4週間程度で、商品券等の場合は書留郵便で、gifteeBOX SELECTの場合は電子メールでお送りします。

どのようにキャッシュレスポイント、商品券等が交付されるのか教えてください。

申請内容の審査後、商品券及びQUOカードの場合は書留郵便にて、gifteeBOX SELECTの場合は、電子メールをお送りします。gifteeBOX SELECTは、購入者自らがお好きなキャッシュレスポイント等と交換してください。なお、gifteeBOX SELECTには交換期限がありますので、必ず期限内に手続きを済ませてください。

一度、商品券等の交付を受けてしまったが、別の商品券等に変更できますか。

既に交換済みの商品券等の変更はできません。

県内宿泊券について

県内宿泊券応募の内容を教えてください。

ポイント交付基準に該当しない製品(エアコン、冷凍庫、LED照明器具、テレビ)及びLED電球等に買い替えた方が応募すると、抽選で100名様に本キャンペーン参加宿泊施設で使用できる県内宿泊券1万円分を贈呈するものです。

購入金額5,000円を1口とし、10口まで応募が可能です。抽選は、8〜12月迄毎月末に抽選を行い、当選者を決定します。各月の当選はお1人様1回迄となります。

基準に該当しない製品とはどのような製品ですか?

本キャンペーンでは、下記表のよう資源エネルギー庁の「省エネ型製品情報サイト」に掲載されている、本キャンペーンの基準を満たすエアコン、冷凍庫、テレビ、LED照明を対象製品として定めています。

下記表の記載より★の数が少ない製品、LED電球が、県内宿泊券応募の対象製品となります。

対象製品の基準一覧表

要件のLED電球等の「等」とは何ですか?

LED電球や、直管型、丸型の蛍光灯様の形状をしたLEDで、灯具本体から取り外すことができるものであれば対象となります。(購入金額は、税込5,000円を1口とします)

県内宿泊券抽選方法を教えてください。

毎月抽選を行います。各月の当選は、お1人様1回までとなります。

県内宿泊券応募への当選結果は発表されますか。

賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。

県内宿泊券応募への賞品はどういった物ですか。

キャンペーン参加宿泊施設への宿泊券(1万円相当)になります。
本キャンペーン参加宿泊施設で現地精算する際に、令和6年2月20日(火)まで使用できます。

キャッシュレポイント等への申請をし、対象外の場合、自動的に県内宿泊券抽選の対象となりますか?

キャッシュレポイント等への申請、県内宿泊券への申請がそれぞれ必要となります。双方の対象基準を確認のうえ、それぞれにお申込みお願いします。